



終了後の交流会では、袖ケ浦のわくわく子どもフェスティバルの時に参加してくださったけん玉のルパンさんと手風琴さんがお得意の技を披露!楽しいひとときでした。
人形劇まつりは明日も続きます。夏休み最後のイベントととして出かけてみませんか!待ってま〜す。すずめ
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | ||
6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 |
13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 |
20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 |
27 | 28 | 29 | 30 | 31 |
「ちば県人形劇まつり」お疲れ様でした。
31日にパネルシアターと、ワークショップを行った、
栃木県の「おはなし冒険団」のゼブラで、ございます。
あの時は、いろいろ、お世話に成りました。
最後に、お礼も言わずに、すみませんでした。
また、どこかで、皆様に、お会いできる日を、楽しみにしております。
(ちなみに、手風琴さんが、持っている、梨の妖精バルーンを作ったのが、私です。^^;)
こちらこそ楽しい技をたくさん見せていただき
ありがとうございました。紙コップ人形は早速幼児サークルに
伝授しました!ふなっしーのバルーンも、学童保育の指導員さんに
見せましたよ!きっと子どもたちも大喜びだと思います。
いつかまた、ご一緒させてください。